« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月21日 (金)

センプレ・ピッツァに行ってきました

Pizza_2 高田馬場に最近できたピザ屋さん。
高円寺、阿佐ヶ谷にもあります。

すご~く気になっていたので、副院長と行ってきました。
注文するとスグにその場で石釜で焼いてくれます。
二人でマルゲリータとチーズのピッツァを食べました。(ぺろっと)

特長は何といっても、美味しいこと。
こちらのピッツァは石釜焼きらしく、「みみ」の部分がふっくらして食感が良いのです。
やっぱり、ピッツァは焼きたてが一番と感じました。

おまけにココは安いんです。
直径30cmのピッツァが500円前後からいただけます。
また、食べに来たいですね。
















Pizzamarugari マルゲリータ
超定番なピッツァ。
トマトソースがフレッシュで、バジルも良く香り、おいしかったです。









Pizzacheese_2 フォルマッジ
4つのチーズ(リコッタ、ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、パルミジャーノ)のピッツァです。
ゴルゴンゾーラが好きな人にはオススメです。

2012年9月19日 (水)

定期健診のお知らせハガキ

Playmobil 定期健診のお知らせをするハガキに新しいバージョンを加えました。
いままでのモノも使いますけど。

お昼休みにデジカメで撮影して作りました。
この人形は「プレイモービル・playmobil」といって、多くの種類があります。
この歯医者さんセットは、たぶん10年以上前のものだと思います。
買ったまま本棚に眠っていました。
やっと日の目を見ることとなりました(笑

2012年9月14日 (金)

ナノなのです。

Nurudake 秋葉原で手に入れてきました。
1個100円でした。
定価700円くらいの物です。

「塗るだけで電池長持ち」なんて、ちょっと怪しいと思うかもしれませんが、何年も前からあります。
「ナノカーボン」と言えば、聞き覚えのある方もいるかもしれません。
電気的な接点に塗ると、接点面の凸凹を埋めて通電の状態を良くしてくれます。
電池だけでなく、電気的接点ならオーディオでもパソコン部品でも効果があります。
100円です。お試しあれ。

2012年9月11日 (火)

親子スマホ

Smapho3 スマホに替えてから半年経ちます。
使ってみると大変便利で良いですね。
普通の携帯電話に比べて、多少通話品質が悪くても他のメリットの方が大きいです。
スマホは携帯電話ではなく、通話機能付きパソコンですからね。

ただし、パソコンですから大量のアプリをインストールするのはトラブルの元になると思います。
そこで、いわゆる白ロムスマホを入手しました。
入手といっても、特別なことはなく、オークションでも秋葉原のお店でも普通に売っています。
小さいスマホを2台購入しました。
この子スマホに、音楽プレーヤー・ワンセグTVの視聴録画・ゲーム・ビデオカメラ等の仕事を割り振り、親スマホの負担を軽くします。
持ち物は増えますが、それぞれのスマホのバッテリー負担も減るので予備バッテリーもほとんど必要無さそうです。

型落ちのスマホが安く売っていたら買いです。
何もインストールせずそのままで、目覚し時計、タイマー、ストップウォッチ、電卓、ボイスレコーダー、デジカメ、ビデオカメラ、等がオールインワンで使えます。
機種によっては、ワンセグTV視聴録画、辞書が付いているものもあります。
電子技術が詰まっていますから、少し古くなったからといって即リサイクル行きはもったいないです。

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »