日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
インクジェットプリンターが使えなくなりました。
ここ1年くらいヘッドの調子が良くなかったのですが、
とうとう寿命となりました。
西新宿にあるサポートセンターで尋ねてみると、
今年の春に修理受付は終了したそうです。
もう部品が無いということです。
保証書を見ると2008年6月に購入したものでした。
6年使ったのだから、よくプリントしてくれました。
さて、後釜を探さなければなりません。
機種選定のリストアップは簡単ですが、自分のスタイルに
合ったプリンターはなかなか見つかりません。
新機能やサイズダウンなど進歩した点もたくさんあるのですが、
自分としては使い勝手の悪くなった点も、結構あります。
自分の使い方が時代のニーズと合っていないんでしょうか??
悩みどころです。
歯科医療の業界にも展示会みたいなものがあります。
今週の金土日はパシフィコ横浜で開催されていたので出かけてきました。
副都心線が東横線、みなとみらい線と直通になったので、行ってみたかった
というのが本心ですが。(笑
「西早稲田駅」から「みなとみらい駅」まで連絡が良いと52分でいけます。
便利になりましたね。横浜中華街だってスグです。
初めて「みなとみらい駅」を利用してみましたが、未来感たっぷりで
かっこいいですね。
駅は地下なのですが、地上に出てこれまたビックリ。
何年も前にクルマで来たパシフィコ横浜周辺は閑散としていたのですが
今は高層マンションがたくさん建設されていました。
当たり前といえば当たり前なのですが。
パシフィコ横浜が目立たないように感じました。
デンタル・ショーの中身はというと、まあだいたい予想通りでした。(笑
「チューリッヒ美術館展@国立新美術館」って私はそういう柄ではありませんが、
友人の散歩に誘われて、出かけてきました。
美術館は10時からなので、間に合うように 朝8:30ころ早稲田を出発しました。
夏目坂を上り、東京女子医大の前を通って外苑東通りへ。
あとは道なりで、青山通りを渡り乃木坂へ。
なぜだか、青山墓地を抜けていきました。(笑
6km弱の距離でしたが、無事国立新美術館に到着。
少し早くついたので、写真を撮ってみました。
曲面がイイ感じです。
本命のチューリッヒ美術館のコレクションですが、
いろいろなジャンルの代表作が展示されていて、
素晴らしいんだろうと思います。(笑 あまり関心がないので)
ま、一応散歩がメインなので。これでヨシとしましょう。
2年前にも、こんなブログを書きましたが、
やはり、出ました。
コーヒー炭酸飲料。
相当人気が無いのか、ピカソで50円くらいでした。
お味の方は、というと・・・
前回のエスプレッソソーダよりは、飲みやすく、
カフェイン多めのためか、シャキッとした気分になりました。(笑
リピートは、やはり、・・・ です。