携帯・デジカメ

2014年1月15日 (水)

試し撮りしてみました

おもちゃのレンズで試し撮りしてみました。

まずは、普通に絞りを半分くらいにして(目盛りがないので適当)

ピントはマニュアルしかできません。

Risu2

絞った分、周囲が暗くなっています。
そもそもカメラに合ってないレンズですから。
でも、まあ普通にピント合いました。
次に本番ですが、絞り開放!

Risu1

どうですか~!
リスの顔だけにピントが合って、前後のモノが
「ボケ」て写っています。
なんとなく味のある写真ではないですか。
足元の花も撮ってみました。

Flower

今度はもう少し良い被写体を選んでみます(笑

2014年1月10日 (金)

おもちゃのレンズ

昨年末に買ったデジカメにレンズを買いました。
ほんとにオモチャみたいなレンズですが、
「Cマウント」という規格で、ビデオカメラなどに
使われている(いた)ものらしいです。

何故わざわざこんなレンズを買ったかと言うと、
安くて面白いからです。
レンズとカメラに装着する為のアダプターで合わせて
6000円くらいでした。

買ってみたら、「絞り」と「ピント」に目盛りがありませんでした。
目分量で使う事になりますが、ピントは上手く使えそうにないので
自分が動いてピントを合わせることにしました。(笑

さて、どんな写真が撮れるやら。

Toyrens

カメラに付けるとこんな感じです。

Pl1_plus

2013年12月28日 (土)

遅まきながら、ミラーレス

中古のミラーレス一眼デジタルカメラを買ってみました。
まあまあの程度のものが、オークションで
5000円くらいでした。

この手のデジタルグッズは最新式が
一番良いんでしょうが、色々遊んでみようと
思うので、これで十分です。

とりあえず、トイレンズを手に入れようと思います。

つづく・・・

Pl1

2013年4月18日 (木)

安心ケータイサポート

auのGALAXYを契約する時に
「安心ケータイサポート」を
オプションで選びました。
毎月315円かかりますが、
今はパソコンの通信手段としては
コレひとつなので、保険代わりに
利用しています。

契約後1年経つと、バッテリーを
もらえます。
純正バッテリーですから、安心です。

Isw_batt

2012年9月11日 (火)

親子スマホ

Smapho3 スマホに替えてから半年経ちます。
使ってみると大変便利で良いですね。
普通の携帯電話に比べて、多少通話品質が悪くても他のメリットの方が大きいです。
スマホは携帯電話ではなく、通話機能付きパソコンですからね。

ただし、パソコンですから大量のアプリをインストールするのはトラブルの元になると思います。
そこで、いわゆる白ロムスマホを入手しました。
入手といっても、特別なことはなく、オークションでも秋葉原のお店でも普通に売っています。
小さいスマホを2台購入しました。
この子スマホに、音楽プレーヤー・ワンセグTVの視聴録画・ゲーム・ビデオカメラ等の仕事を割り振り、親スマホの負担を軽くします。
持ち物は増えますが、それぞれのスマホのバッテリー負担も減るので予備バッテリーもほとんど必要無さそうです。

型落ちのスマホが安く売っていたら買いです。
何もインストールせずそのままで、目覚し時計、タイマー、ストップウォッチ、電卓、ボイスレコーダー、デジカメ、ビデオカメラ、等がオールインワンで使えます。
機種によっては、ワンセグTV視聴録画、辞書が付いているものもあります。
電子技術が詰まっていますから、少し古くなったからといって即リサイクル行きはもったいないです。

2012年2月 7日 (火)

スマホ デビュー

午前中は雨が降っていました。
湿度が上がって、少しインフルエンザの勢いが収まるとよいのですが。

携帯電話の機種変更をしました。
どうしてもスマートフォンが欲しかった訳ではありません。
6年半使っていた携帯が今年7月に周波数変更で使えなくなってしまうからです。
通話とメールと携帯サイト閲覧ができて、自分としては事足りていたのですが、さすがにバッテリーもくたびれてきたので決心しました(大げさ)。
一度交換すれば最低2年は使うことになるでしょうから、フリック入力は難しそうですが、スマホにしました。
(携帯電話もスマートフォンも値段は変わらないですしネ)


しばらく、慣れるまで電話にでるのも大変そうです(笑)。 

Smapho