タイトルに反応してしまった人は歳がバレます。
子供っぽいのですが、小学生の頃の記憶ですのでご容赦ください。
このカブトムシっぽいオモチャは、最近発売されたタカラトミー製のトミカの亜種とでも言いましょうか。(トミカは本来実在する自動車のミニチュアです)
39年前に放送されたTVアニメーション「タイムボカン」に出てくるタイムマシーンのひとつです。懐かしさのあまり、つい買ってしまいました。(笑
6~7cmのサイズや、トミカだからこそ許される精密でない、このクオリティがなんとも良いのです。
208とか205とか、何の事か分からない方も多いと思います。 その昔(笑 30年近く前)当時の若者に人気のあった外車のことです。 フランスのプジョー205というクルマなのですが、 小型でキビキビ走るクルマでした。 と言っても当時クルマを持っていた訳でなく、何年か後 「いいクルマだったんだなあ」っと思ったのです。 前置きが長くなりましたが、プジョーが205の栄光を再び願って 発売したクルマが208です。 写真は発売キャンペーンに応募したら当せんした208のミニカーです。 小型でかわいいクルマですね。ヒットするでしょうか。
今日は九段の科学技術館へ出かけて「クレイモデル エキジビション」を見てきました。この催しは自動車・オートバイメーカーのデザイナーの仕事や造形の魅力を伝える為のイベントです。今まで全く知らなかったのですが、毎年行われているそうです。親子で1/15自動車のクレイモデルを体験できるコーナーもあって、夏休みの自由研究には良いかもしれません。クレイモデルのデザイナーなんて憧れてしまいます。
デザイナーの力作の「サイ」です。本業の合間に作ったのでしょうか。すごいですね。細かい部分も造り込まれています。
オートバイのクレイモデルです。
名車スバル360のクレイモデル(復刻版)実車に叔父さんが乗っていました。40年以上昔の話です。
グルメ・クッキング デンタル ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット 住まい・インテリア 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 趣味 音楽